WORK SHOP 「学び続ける大人のための革ノート」

ワークショップのお知らせです。
少し先のお話ですが、1月21日(土)(予定)に吉祥寺のWAQWAQアトリエにて
ヌメ革のノート作りのワークショップを開催します。
これは、「東京にしがわ大学」の「授業」の一環としてさせていただくもので、
「東京にしがわ大学」とは、東京の西側、多摩地域をフィールドに
街をキャンパスに見立て、誰もが参加できる学びの場を作り出している
とてもユニークなプロジェクトです。

「学び」がテーマとなっていることから、
「学び続ける気持ち」を革の表紙で大切に包んだ、
ヌメ革のノートを作ってもらおうと思いました。
学んでいくほど自分も、ヌメ革のノートも、味わい深くなっていきます。
学ぶ時間を大切にし、自分自身の成長を楽しむ。
そんなノートを一緒に作ってみませんか?

参加のみなさんにはもれなく、
ノート作りの職人セットがついてきます。
これがあればいつでも革ノートが作れますよ。
2冊目、3冊目はこれから学ぶ誰かのために、いかがですか?

じつは先日、一足早くコーディネーターのp0p0ちゃんが
ノート作りに挑戦してくれました。
革を切ったり、穴をあけたりと、慣れない作業だったと思いますが
工作が得意だったということで、難なく進めていきます。
スパッツの柄がかわいいですね。
焦がしペンで名前や絵を入れて、オリジナル仕様に。
真剣に悩みつつ、楽しんで作ってくれました。
裏側もこんなに素敵にできました。

参加には東京にしがわ大学の学生登録(無料)が必要です。
登録後に東京にしがわ大学サイトよりお申し込みをお願いいたします。
「東京にしがわ大学」
http://www.tokyo-nishigawa.net/
詳細の発表、募集開始は1月以降の予定とのことです。
ご登録&ご応募お待ちしております。


Category: お知らせ Comment »



Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.